妊娠報告を聞いても、舞い上がらないでおくれ 〜 初期流産のリスク 〜

流産
スポンサーリンク

こんにちは、ASCAです。
前回の記事更新から、間が空いてしまってすみません。

当ブログの反響が高まりつつある反面、更新するのが怖くなって。
「間違ったことを書いたらどうしよう」とプレッシャーを感じ、うつが悪化してしまっていました。

私は一患者に過ぎないので、専門的な指示ができるわけではありませんが、同じ不育症や流産経験者の方の気持ちはわかるつもりでいます。

そんな私のブログでもよろしければ、今後ともお付き合いください。

***

さて、今回のテーマは「妊娠報告後の流産」についてです。

スポンサーリンク

「舞い上がって妊娠報告→流産」のケースも意外に多い

「生理が来ないな〜」と思い、妊娠検査薬を使ったら陽性判定。産婦人科に行ったら、妊娠が発覚!
さて、女性の皆さんはどうしますか?

私は初めての妊娠時、舞い上がって周囲(夫と両親、上司、同僚、友人)に報告しました。

妊娠6週の頃です。赤ちゃんの心拍も確認できていたので。
(「心拍確認後の流産はあまり起こらない」と色々なサイトに書いてあったし)

でも妊娠9週で、まさかの心拍停止。

「赤ちゃんの心臓、止まってますね・・・流産です」

医師からの宣告で、頭が真っ白になりました。「天国から地獄」とはこのこと。

なんで・・・?先週まで生きてたのに?
心拍確認できたら、出産できるんじゃないの?
私、何か悪いことした?

私のせいで、赤ちゃん死んじゃったの?

本当に、受け容れられなくて。ひとりで病院でボロ泣きでした(その日どうやって家まで帰ったか、今でも思い出せない)。


で、皆さんに知っていただきたいのは、
私と同様に「妊娠報告後に流産する女性」は意外に多いということです。

実際ツイッターで、「舞い上がって妊娠報告するんじゃなかった」と悲しみ、後悔している女性もちらほら見かけます。
特に多いのは、妊娠12週までの「早期流産」のケースです。

早期流産の確率ってどれくらい?

流産する人は、妊婦さんの中の約10〜15%とされます。
このうち80%以上が、妊娠12週未満での「早期流産」経験者です(※1)。

つまり流産の多くは、妊娠から2〜3ヶ月以内に起こります。3回流産した私も、全てこの早期流産でした。

流産の前兆は?

流産の前兆としては、「不正出血や腹痛が起こる」とよく言われていますが、私は3回とも無症状でした。

これは3回とも「進行流産」(出血が始まり、子宮内容物が外に出てきている状態)ではなく、「稽留流産」(胎児は死亡しているが、まだ出血や腹痛などがない状態)だったからと思われます(※1)。

実際、不正出血は妊婦さんの約5人に1人にしか起こらない症状だそうです(※2)。つまり流産していても無症状で、気付かず過ごしている妊婦さんも多いのです。

そういう方は次の妊婦検診時、「赤ちゃんの成長が確認されない」「心臓が止まっている」等のショッキングな宣告を受け、ドン底に突き落とされることになります。

(※出典1:公益社団法人 日本産科婦人科学会「流産・切迫流産」
(※出典2:Medical Note「流産の兆候は生理のような出血や腹痛?繰り返すのは病気のせい?」


なお、これは私の経験談ですが、「つわりが急になくなった」のも流産の前兆だったように感じます。

とはいえ元々つわりも軽かったし、つわりがなくても無事赤ちゃんが成長し、出産に至るケースも多いようなので、個人差がある上に参考にならない話です。過度にお気になさらず。

妊娠報告後の流産でキツイのは、「周囲のおめでたムード」

妊娠報告後の流産で、一番ショックを受けるのは女性本人ですが、実は周囲の「おめでたムード」もキツいです。撤回が大変なんです。

だって、もう心身ズタボロなのに、

「流産した」ってわざわざ言語化することになるから。
悲しみやトラウマがフラッシュバックするから。
気まずい空気になるから。
さらに無神経な言葉で、傷つけられる恐れもあるから。

妊娠報告を聞いても、舞い上がらないでほしい

いや、周囲の方の「そんなこと言われても・・・」って気持ちもわかります。
妊娠報告を聞いたから、必然的におめでたムードになっているわけですよね。

ただ、先ほどの「早期流産のケースは多い」という話を思い出してください。

妊娠報告を受けても、その女性が流産や死産を経験する可能性はまだあります。
だから、妊娠報告を聞いても舞い上がらないでください。

「じゃあ安定期に入ってから言えよ」

ってご意見もあるかもですが、安定期前の妊娠初期が一番つわりが酷いのです。会社員の女性は欠勤が増えるため、妊娠報告せざるを得なくなります。

あとは、「もしかして、妊娠した?」とかの周囲の勘ぐりも困ります。
マジやめて。安定期になるまで、黙ってる最中なんです。

黙って見守るのが鉄則。「おめでた言葉」はNG

多くの方に知っていただきたいのが、「妊娠報告をした人を、黙って見守る」ことの大切さです。

「赤ちゃん楽しみだね〜!」
「そろそろ性別わかる頃かな?名前決めてる?」

とかのおめでた言葉、やめてください。
赤ちゃん、もう死んじゃったんです。心の傷がえぐれます。

なのでこちらから経過を報告しない限り、変に声をかけないでください。
「体調どう?」とかも、正直グレーゾーンです。
流産の可能性もあることを念頭に、黙って見守ってください。

特に妊娠報告後、数日間〜数週間の休暇をとり、ひっそり復職した女性は要注意。
流産を宣告され、手術や悲しみのために休暇をとっていた可能性があります(つわりや、切迫早産の可能性もありますが)。

復職したと思いきや、妊娠の話題をパタッとやめた女性に対しては、とにかくそっとしてあげてください。察してあげてください。お願いします。

妊娠報告する相手は「最低限」に

最後に、最近妊娠が発覚した女性、今後妊娠するであろう女性達にお伝えしたいことがあります。

それは、「妊娠報告する相手は、最低限の範囲に留める」重要性です。

不吉な話で本当に恐縮ですが、私のように舞い上がって友人や同僚にまで妊娠報告してしまうと、流産したときの対処が大変です。
流産で心がズタボロなのに、わざわざそれを伝えなくてはならないのですから。

友人や同僚への流産報告は、心底しんどいです。相手も困惑して気まずいムードになったり、余計な言葉を掛けられてあなたが傷つくリスクが上がります。

夫や家族に伝えるのは構いませんが、友人や同僚にまで妊娠報告をするのは避けたほうが安全です。特に妊娠初期のうちは。

妊婦健診等で欠勤が増える都合上、直属の上司にだけ言うのはアリです。
でも口止めは絶対しておきましょう。「妊娠したら出産できる!」と思い込んでいる系のお喋り系上司だと、話を広める恐れがあります。

***

以上、ご参考になれば幸いです。それでは。

ASCA
この記事(マンガ・イラスト)をかいた人

流産を繰り返す「不育症」の患者。20代で3回妊娠するも、すべて流産。

32歳、仕事はWebライター。流産を繰り返すうちに適応障害が悪化→うつ病になり、半年間休職。その後はうつ病の治療を続けながら復職し、2020年夏に4回目の妊娠→2021年春に出産。

「妊娠したら出産できるとは限らない」ということを、多くの方に知ってほしい。
流産や不育症で悩む方への情報発信、「不育症」の認知度を上げるためにブログをやっています。趣味レベルで漫画も描きます。

当サイトのコンテンツ全て(記事/イラスト/漫画)の無断使用・無断転載を禁じます。

■Twitter
https://twitter.com/asca_fuiku

ASCAをフォローする
流産
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ASCAをフォローする
3回流産 不育症のASCAのブログ

コメント